総合内科では、皆さんが日常生活の中で比較的遭遇しやすい症状や病気を診療します。下記に代表的な症状や病気を並べてみましたが、「何科に相談したらいいかわからない」などでお悩みの方もお気軽にご相談ください。
循環器疾患、消化器疾患、呼吸器疾患、腎臓疾患、内分泌・甲状腺疾患などにも幅広く対応いたします。
総合内科
Medical
MEDICAL
総合内科では、皆さんが日常生活の中で比較的遭遇しやすい症状や病気を診療します。下記に代表的な症状や病気を並べてみましたが、「何科に相談したらいいかわからない」などでお悩みの方もお気軽にご相談ください。
循環器疾患、消化器疾患、呼吸器疾患、腎臓疾患、内分泌・甲状腺疾患などにも幅広く対応いたします。
気道に感染を起こし、様々な症状をきたします。コロナウイルス感染症(COVID-19)にも注意が必要です。
ウイルスや細菌による感染で、ほとんどがウイルス感染です。インフルエンザ、新型コロナウイルスやRSウイルス、溶連菌など多種多様の原因ウイルスや細菌が存在します。
咳、鼻水、鼻づまり、咽頭痛、発熱
感冒も原因は多岐にわたるため、診断は慎重にするべきです。診断により適切な治療が異なることから、慎重な判断が必要となります。高齢者、免疫不全(ステロイドや免疫抑制剤内服中の方など)や糖尿病などリスクの高い患者さんは、特に早期受診をお勧めします。
胃腸炎のほとんどはウイルス感染(ノロウイルス、ロタウイルス、アデノウイルス)で、一部に細菌性(カンピロバクター、サルモネラ菌、腸管出血性大腸菌)が認められます。ウイルスで汚染された手指や料理が口に接触したり、入るなどして感染が成立します。
下痢、腹痛、嘔吐、発熱
脱水を予防し、症状に合わせた内服薬を服用します。細菌性が疑われる場合には抗菌剤を使用します。脱水予防には、自宅で出来る経口補水療法や点滴が効果的です。
症状だけでは、盲腸、胆石症や急性膵炎などと鑑別が困難なときもあります。腹部の触診や問診により重症疾患の見落としがないように心がけることが大切です。
頭痛はとても身近な症状です。頭痛の原因は多岐にわたり、軽症のものから専門的な治療が必要なものがあります。
以前から同じ頭痛を繰り返している場合、緊張型頭痛や片頭痛の可能性が高いと考えます。多くの場合、問診で診断は可能です。それぞれにあった治療法、治療薬がありますのでご相談ください。出血など重症の頭痛を疑うときは、頭部CT検査などが必要となります。
貧血は、鉄が足りないだけではありません。原因を調べることが重要です。また、貧血の原因はたくさん存在します。血中のヘモグロビン(Hb)が低いときに貧血を言われます。
鉄、ビタミンや葉酸の欠乏から骨髄の異常など多岐にわたります。
無症状のことが多いですが、重症化するとふらつき、顔面蒼白や動悸を認めます。消化管から出血が多いときは血便や黒色の便が見られることもあります。
採血で、貧血の種類を同定し、鉄やビタミンが不足していないか確認します。胃の病気や治療をしていないか、出血がないかを問診で確認します。
貧血の原因により異なりますが、不足するものがあれば内服や注射で補充します。
また、出血が原因と考えられる採血所見の時は、出血部位の評価目的に胃カメラや大腸カメラなどを行います。女性は、婦人科受診も重要です。貧血は症状に乏しいですが、長期間放置すると心臓に負担がかかり心不全の原因になることもあるため、しっかり治療をしましょう。