普段の自分の血圧を知りましょう
まずは自分の血圧がどのくらいか知ることから始めましょう。家庭血圧計を購入し、家庭血圧を測定しましょう。高血圧の治療は診察室血圧より家庭血圧を参考に進めていきます。
また、血圧を測る際は、以下に注意してください。
- 血圧計は誤差が出やすい手首で測るタイプではなく、腕で測るタイプを使いましょう。
- 1日1回は最低でも測定をしましょう。
- 測定前には必ず1~2分、話さず安静にしてから測定します。
- 朝は起床後1時間以内、排尿後、朝食の前、お薬を飲む前に測りましょう。
血圧は「収縮期血圧120~125mmHg」を目安にして予防することが大事です。130mmHg台であれば、生活習慣の改善が主な治療になります。とくにタバコを吸う方、糖尿病や腎臓病を合併している方は、早めの対策が必要になります。