ご持参いただくもの
- マイナ保険証や資格確認書または有効期限内の健康保険証
- 医療券や受給者証など(お持ちの方)
- 診察券(お持ちの方)
- お薬手帳(他院で処方がある場合)
- 紹介状・健康診断結果(お持ちの方)
初診の方へ
受付票をお渡しします。お会計時に回収いたします。
初診の方、定期受診と異なる症状の方、久しぶり(概ね3ヶ月経過)の受診の方には問診票をご記入いただきます。ホームページからも問診票出力可能です。
※発熱外来は来院・受付方法が異なります。
WEB予約ページ参照又はお電話いただいた際にご案内させていただきます。
順番がきましたらお名前をお呼びいたします。問診表にご記入いただいた内容を元に、医師が診察し、ご説明をいたします。必要に応じ診察後に検査を行います。検査後診察がある方は再度お呼びいたしますので、待合室でお待ちください。
※診察終了時に必要に応じ、次回予約をおとりいたします。診察の前にあらかじめスケジュールをご確認していただけるとスムーズですのでご協力お願いいたします。
計算後、会計カウンターよりお名前でお呼びいたします。受付時にお渡ししました受付票を回収いたします。自動精算機でのご精算となります。お薬が出ている場合は院外処方箋をお渡しいたします。
自動精算機にて、精算いたします。
現金またはクレジットカード、バーコード決済でのお支払いが可能です。
当院はWEB予約を導入しております。予約をすることで、来院してからの待ち時間を減らすことや、感染症の蔓延防止対策にもなりますので、ぜひご利用ください。
また来院前にWEB問診 一般外来問診票 ・ 発熱外来問診票 を出力しご持参いただけるとスムーズです。
当院が皆さんの個人情報を収集する場合、診療・看護および皆さんの医療に関わる範囲でのみ行います。その他の目的に個人情報を利用する場合は利用目的を予めお知らせし、ご了承を得た上で実施いたします。
また当院は、皆さんの個人情報について、正確かつ最新の状態を保ち、皆さんの個人情報の漏洩、紛失、破壊、改ざんまたは皆さんの個人情報への不正なアクセスを防止することに努めます。
当院ではオンライン資格確認を行う体制を有しています。患者さん同意のもと、医師がオンラインで薬剤情報、特定健診情報その他必要な情報を取得・活用して診療を行うことができます。診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
正確な情報を取得・活用し、質の高い医療の提供につなげるため、患者さんにはマイナ保険証によるオンライン資格確認の利用にご協力をお願いいたします。
医療DX推進体制整備加算・
医療情報取得加算
当院ではオンライン資格確認を行う体制を有しており、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。オンライン資格確認によって得た情報を医師が診察室等で確認できる体制を整備し、診療に活用します。
一般名処方加算
当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方を行う場合があります。特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、一般処方名によって患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。
外来感染対策向上加算
当院では、平時から、患者さんやご家族様を感染症の危険から守り、安全にすごしていただくため、感染防止対策に積極的に取り組んでいます。
発熱患者等対応加算
発熱その他感染症を疑わせる症状を呈する症例に対して適切な感染防止対策を講じて診療を行います。
情報通信機器を用いた診療
当院では「オンライン診療の適切な実施に関する指針」を遵守し、オンラン診療を実施しています。オンライン診療において向精神薬は処方いたしません。
TOP